2019-08-22
理数クラスでは、サイエンスの分野に関わる上級学校や研究機関に触れる機会を多く作っています。今回、1年生理数クラスの生徒が8月8日に日本大学湘南キャンパスで行われた「高校生のための実験セミナー バイオサイエンススクール」に参加しました。大学の実験室にて、農芸化学をはじめとした生物学…続きを読む>>
2019-08-22
7月30日(火)から8月1日(木)の3日間にかけて合同合宿が行われました。国立オリンピック記念青少年総合センターに宿泊をし、大会に向けて練習に取り組みました。33℃を超える猛暑の中、合宿を通して礼儀を重んずるとともに最後までやり抜く根気を身につけました。 面の奥の表情は真剣そのも…続きを読む>>
2019-08-08
7月31日、8月5日に専修大学生田キャンパスで行われた「情報オリンピックレギオ*講習会」に参加しました。プログラミング初心者の生徒にも丁寧に教えてくださり、大変有意義なものとなりました。 (*レギオ とは:(Regional Training Center の略称)情報オリンピッ…続きを読む>>
2019-08-08
2019年8月2日(金)に神奈川県逗子の『葉山シーカヤック』にてカヌー・カヤックを体験しました。 ほとんどの生徒が初めてのカヤックで、はじめは苦戦していましたが、徐々に操作にも慣れ、真夏の青空の下で楽しんで体験をすることができました。 海に出る前には十分な講習を受け…続きを読む>>
2019-08-07
8月3日(土)に町田市上小山田町で体験教室「農業」を実施しました。 ナス、ピーマン、トマトなどの夏野菜の収穫作業を行い、農業を営む上で重要な土壌や窒素循環のしくみなど生物学の話を伺うこともできました。 また、生徒からは、「東京にもまだこんな自然が残されているんだ」との声が上がりま…続きを読む>>
2019-08-05
7月29日(月)、ヨコタベーススタジオにて、体験教室「ボイストレーニング」を実施しました。今回は曲のレコーディングを行いました。一人ひとりが発声と歌唱方法について学び、一曲を歌い上げました。生徒は完成した自分の曲を熱心に聴いていました。 普段の呼吸と同様にリラックスしながら歌うコ…続きを読む>>
2019-08-05
7月27日(土)から29日(月)の3日間にかけて合同合宿が行われました。国立オリンピック記念青少年総合センターに宿泊をし、大会・コンクールに向けて練習に取り組みました。部の仲間と寝食を共にし、様々な経験を通して心・技・体、全てにおいて各自向上することができました。 部内大会の様子…続きを読む>>
2019-07-31
2019年7月24日(水)、シアタートラムにて『チック』(原作:ヴォルフガング・ヘルンドルフ、上演台本:ロベルト・コアル、翻訳・演出:小山ゆうな)を鑑賞してきました。14歳の少年マイクが転校生のチックと車で旅に出るという作品の再演で、生徒たちも共感できる部分が多かったようで大いに…続きを読む>>
2019-07-30
7月22日(月)から5日間「予備校講習(城南予備校)」が本校で大学進学希望者対象に行われました。また7月24日(水)からは3日間、英語・数学・国語の基礎レベルを中心とした本校教員による「夏期学習会・ゆっくりやり直し講習会」が行われました。 予備校講師の先生による熱の入った指導 英…続きを読む>>
2019-07-25
7月23日(火)、港区にあるサントリーホールにてオーケストラを鑑賞しました。今年はステージ目の前の席だったので、迫力のある生演奏を間近で体感することができました。チャイコフスキーの代表的な楽曲である「くるみ割り人形」や「白鳥の湖」では、CMなどでもおなじみのメロディを存分に堪能し…続きを読む>>