理数クラス
- 1st Stage 1年次 進路目標の確立
主体的な学習態度と学習習慣を確立させ、徹底して基礎固めを行います。
- 生活クラスは、一般の生徒と一緒のクラス編成。
- 理数科目は「理数コース」で、より高度な内容を学習します。
- すべての授業でICT機器(電子黒板・タブレット等)を活用。
1人1台のタブレット授業で、知的好奇心とコミュニケーション力を高めます。
- 2nd Stage 2年次 進路の決定
英語・数学・理科を中心とした教科・科目を多く設定し、2年次の後半には高校3年生レベルの学習を先取りして応用力を養成します。特に理数系の授業が週の半分を占めます。
- 定期的に「サイエンス講座」「サイエンス見学会」を実施します。
- 週に1日、終日英語による授業「イングリッシュデー」(イマージョン授業)を実施します。
- 理数の一部の科目にて「集中講義形式の授業」を実施します。
- >
- 3rd Stage 3年次 受験態勢の確立
「選択演習」の講座を数多く設け、センター試験・一般入試に万全の態勢で臨みます。志望校を想定した学習指導を徹底します
- 受験科目を中心の時間割を編成。
- 演習では受験に向けた実践的な学習をします。
- 理数の一部の科目にて「集中講義形式の授業」を実施します。